野鳥撮影に挑戦
Nikon Z7Ⅱを持って自然公園に山歩きを兼ねて野鳥撮影に挑戦してきました。
いつまで経っても上達しないおっさんがまだまだ使いこなせていないZ7Ⅱで果たして可愛いピヨピヨ写真が撮れたのでしょうか?
簡単3ステップのカメラ上達講座撮影に行った場所
今回撮影に出かけた場所は静岡県掛川市にある小笠山。
標高265mの自然豊かな山で交通アクセスもよく、1年を通じて気軽にハイキングが楽しめる山です。
使用機材は
使用機材はNikon Z7ⅡとNikkor Z70-200mm f/2.8 VR S。
それに2倍テレコンを装着〜って、家に忘れてきました。
はぁ〜、またやらかした。(T-T)
あと、一応スナップ撮影にと単焦点レンズのNikkor Z28mm f/2.8も持ってきましたが結局使いませんでした。
野鳥撮影に200mmって厳しいけど仕方ない。
素人なりに考えた野鳥撮影のコツ
小笠山に野鳥撮影に来るのは今回2度目なのですが、前回来た時はNikon D750にタムロン100-400mmの組み合わせでした。
その時は初めての野鳥撮影チャレンジでとりあえず山に入ればピヨピヨなんてたくさんいるだろうと考えていたのですが、自然はそんなに優しくなかった。
声はすれども姿は見えず。
全然ピヨピヨを見つけることが出来ず惨敗しました。
そんな失敗を踏まえて、今回は素人なりに作戦?を考えて撮影してみました。
ただ闇雲に山の中を歩き回ってもダメなのでピヨピヨの声を頼りに探しつつ、山中の少し開けた場所で待ち伏せる方法を取りました。
そんなこと野鳥撮影熟練者の方から言わせたら当たり前と言われそう。( ˙▿˙ ; )
そんな感じでピヨピヨの行動を見ながらなるべく障害物が少なく撮影しやすい場所を探して撮影してみました。
撮れたピヨピヨたち
待ち伏せ作戦が良かったのか、たまたま運が良かったのか、なんとか数羽のピヨピヨを見つけ撮影することができました。
まずはお手軽猛禽類のトビ。
カラスと戯れあっていたところを狙ったのですが、カメラを向けた時にはカラスはどこかに行ってしまいました。
遠かったので200mmでは米粒のようにしか写りません。
Z7Ⅱの画素数を持ってしてもトリミングも厳しい。
しばらくすると別の場所から『コンコンコンコン』と木をつつく音が聴こえたので音のする方にそっと近づいてみるとコゲラを見つけることができました。
初めてキツツキを見たのでこんな山にもいるんだとちょっと感動♪
ここからはDXモードに切り替えて焦点距離を稼いでいきます。
DXモードにして300mmで撮っても全然遠くてトリミング無しでは米粒程度にしか写りません。
2倍テレコンバーター忘れたのは痛い。(>_<)
最初、AF-CでシングルポイントAFで撮っていましたが、どうにも周囲の枝にピントが持っていかれるのでピンポイントAFにしようとしたら選択出来ず『なんで?』と思いましたが、AF-SにしたらピンポイントAFが選択出来るようになり『なるほど!』と一人で納得w
また聴きなれない鳴き声がするので探していたらこの子がいました。
知らないピヨピヨです。
野鳥素人なので名前もわかりません。
調べたらソウシチョウというようです。合っていますか?
ピヨピヨ探しは楽しいですね♪
移動中またまた違う鳴き声に誘われ探してみると…。
この子も知らないピヨピヨです。
ヤマガラで合っているでしょうか?
結構近くの枝に見つけることが出来たのでトリミングなしでも何とか見れる大きさに写すことが出来ました。(^^)
野鳥撮影は難しい。けど楽しい!
朝8時に山に来て気付けばもう11時。
5月の爽やかな気候にまだ虫も少なく、山の中の気持ちの良い空気に包まれながら野鳥探し&撮影に夢中になってしまいました。
1匹だけですが、今年初のセミの鳴き声も聴けました。
NikonZ7ⅡとNikkor Z70-200mm f/2.8 VR Sの組み合わせでは焦点距離が全然足りなくて苦労しましたが、何とか可愛いピヨピヨ達を撮影することが出来ました。
しかしながらAFが周囲の枝に持っていかれることが結構あり、カメラのモニターで見る分にはうまく撮れたように見えても、自宅でPCの画面でみるとピントを外している写真がほとんどでした。
コゲラのほかにも頭の赤いキツツキも見つけて撮ったのですが、完全に枝にピントを持っていかれボツになりました。(-`ω´-*)
腕がない分カメラの性能に助けてもらいたいのだけれど、これも試練ですねw
楽しかったのでまた撮影に来て修行します(๑•̀ㅂ•́)و✧
…….やはり400mm以上の超望遠レンズが欲しいなぁ。(・∀・;)